4389BNNOZE/電波趣味

デムパじゃなくて電波な趣味の備忘録。おおさかK89/JP3OZE

ごぶさたしてました

 やはりというか趣味・興味のテンションの波にムラがあるもんで、思いついたことなんかをTwitterでポフポフと吐き出しているとなかなか1本のエントリーとしてまとめるのが億劫になってしまい放置状態になってしまっていた。ということでここしばらくの動きをまとめておこうと思う。

f:id:ftenbnnoze:20180729224227j:plain

f:id:ftenbnnoze:20180729224507j:plain

 

・リグの入れ替え

 ハンディ機には同時にエアバンドや鉄道無線なんかの受信機能を持っててほしい!ということで、特に144MHzに出たい気持ちがないのにID-51plus2を購入。すると機能がかぶってしまうID-31を持て余してしまったので同じく買ったはいいもののこれまた所在なくしまい込まれていたIC-R6と共に売却。この2台の売却金額を元手にしてヤエスFTM-100Dを導入。この結果元からあったVX-7とあわせ3台の陣容となる。

・とはいえ…

 前のエントリーにあるように144/430MHzのGPを建てたもののアマチュア局としての運用は全然やってなかった。その間DCRはちょこちょこ持ち歩いていたがアクティブに運用…とは正直言えない状況で、1回の移動で数局交信できればいいかーってぐらいの感じでそれが現在も推移している。
 DCRは予想以上に様々な用途で使われておりまたよく飛ぶので、良いロケーションでは空きチャンネルを探すのが難しいのが難儀なトコだなあと感じている。特小は…相手探すの難しいデスネ。

f:id:ftenbnnoze:20180729225316j:plain

・ラジオ

 やはり住宅密集地で周りを囲まれた我が平屋住宅というのは電波趣味の環境として全然よろしくない、というか悲惨。そしてご多分に漏れず給湯器など雑音発生源だらけ。だから自宅でできることの限界値が低い分外に出たときにちょっとでも…というのが移動運用でありちょっとした時に聞くラジオである。
 SDRもいいのだけどやはり「不確実性も楽しむ」ならばラジオがいい。最近ポピュラーなワンチップDSP短波ラジオをいくつか買ったが中でも気に入っているのはTECSUN PL-365。コンパクトで携帯に便利だしどことなくCBトランシーバー然としたスタイルもいい。外付けのちょっと大きなバーアンテナがかの「ジャイロアンテナ」風なのも楽しい。テンキー直接入力はないけどSSBも(一応)聞けるしね。

・それでアンテナを…

 無線機の拡張機能で受信するのはエアバンドや鉄道無線など。なのでワイド受信を謳うコメットGP-1を兼用として建てたのだが、事前にモービルホイップを伸縮ポールに付けて実験したのと比べ思ったほど「劇的に」受信状態が良くなった感がなくどうしたものかと思案を重ね、結果かなり無理っぽくはあるのだが隣にもう1基屋根馬・ポールを建ててダイヤモンドD-130(ディスコーン)を設置した。ポールの長さが前者の倍ぐらいになったので独りで設置するのにひどく苦労したがそれだけの効果を祈ってさて受信…。

f:id:ftenbnnoze:20180729225103j:plain

 

 しかし!

 なんということでしょう!

 GPと比較して感度アップはごく僅か。とても良くなったと言えない結果に愕然。苦労が報われた感が全く感じられない。ということでアンテナに関してはもう一度方針を見直して総入れ替えも考えたい。
 でも暑いから秋になってからかな…というかちゃんと秋は来るのか?と考えてしまう猛暑のこの頃。